花粉症の鼻づまりで寝れない時の対処法について尋ねている知恵袋をまとめました。また後半には知恵袋だけでは足りないと思った、鼻詰まりで寝れない時の解消法についての解説をしています。
ポイント
- 知恵袋まとめ
- 鼻詰まりをすぐに直す方法
- 鼻詰まりにきくツボ
目次
花粉症の鼻づまりで寝れないの知恵袋まとめ
- なんかいい対策ありますか?
- 少しでもいいので鼻が通る方法教えてください
- 今ほかに何かできることはありますか?
- 鼻詰まりで寝れないのですが何かいい方法ありますか?
なんかいい対策ありますか?
質問
花粉症で 鼻詰まりが苦しくて寝れないです(≧▼≦)なんかいい対策ありますか?教えて下さい。
補足
みなさんも戦ってるんですね(≧▼≦)参考になります。ありがとうございますベストアンサー
私も花粉症です。鼻詰まりで死んじゃうんじゃないかと思いますよね(T▼T)
対策と言ってよいのかどうか・・・
※ヴィックスヴェポラップを鼻の穴周りや鼻下に塗りまくる。
※ブリーズライト(とかなんとか・・名前忘れちゃったけど、鼻腔を広げるばねのついたテープ)を貼る。
※鼻詰まりがもしも片方だけなら、詰まっている方にティッシュで栓をしてしまい、通っている方の鼻を上側にして寝ると詰まりが気にならない。
※両方詰まってどうやってもだめなら口で呼吸しかないので、口の中が乾かないようにマスクの中に濡れたガーゼのようなもの(市販品または、ガーゼをミント系オイルやはっかなどで薄めた水に浸したもの)を挟んで、更に鼻栓をして寝る。私の長年の経験では、シーズン早めに薬を飲み始める。薬が効いて安定するのに、二週間以上はかかります。ちなみに薬は、アレロックというのを病院でもらいます。(一度診断してもらえば、大抵のところは次から薬のみくれるし、医者の方が保険が利くので市販を買うよりリーズナブルです。また自分には今のところこれが一番あっている薬です。)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223607802
ただこの薬はかなり眠気がくるようだとドクターは言いますが、私は分2朝夕のところ、夜眠れるように寝る前のみにしています。朝飲むと仕事の方には昼間眠くなったり、知らない間に判断力が鈍るかもしれませんね。もし薬を飲んでいて効かないなら、種類を変えてみるといいですよ。
あとやっぱり、マスクで予防ですね。するとしないでは大違いです。昨年まで外出時は、ユニチャームの超立体マスクをした上に、安いヒダになっている使い捨てマスクをして、二重バリアにしていました。(超立体格好悪いしね)ほぼ24時間、家でもマスクです。
他にも色々あるんですが、だらだら書きすぎてしまったので・・スミマセン
あ~それと、目薬を使っている方なら、使いすぎは鼻詰まりを起こすので気をつけてくださいね。洗うのが一番です。
お大事に!!
少しでもいいので鼻が通る方法教えてください
質問
大大至急 花粉症です。鼻詰まりで寝れません、まっったく鼻で息吸えません唾飲み込んだり飲み物飲んだら息できなくて喉に詰まるというか咳き込んでしまいます
少しでもいいので鼻が通る方法教えてください。薬は飲みました
ほんとに鼻が詰まって息できないのしんどいです助けてくださいベストアンサー
①ペットボトルなど脇に挟めるものはありますか?詰まっている鼻とは逆の鼻の方の脇に強く挟む方法があります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10276756550
②まっすぐ向いて息をすべて吐いてください。その後息を吸わないで鼻をつまみ上を向いてください。その後限界まで我慢すると鼻が通ります。
私は②のほうが効果がありました
今ほかに何かできることはありますか?
質問
鼻づまりで寝れません。両方つまっています。
今は入院中でストレスから過呼吸になり口で呼吸することがものすごく怖いです。毎日検査もあるのでなんとかスッキリ寝たいのですが、、
鼻をかんでも、温めても、脇にペットボトルも試しました。今ほかに何かできることはありますか?
鼻づまりの原因は泣いたことだと思います。あと、元々軽い鼻炎でした。ベストアンサー
鼻づまりは、頭にリンパ液や血液がたまってくると、鼻の粘膜が圧迫されて、鼻づまりになります。
私も鼻づまりによくなるので、自分なりに解消方法を見つけました。
以下の方法でマッサージを行うと、鼻がすっきりしますよ!鼻が詰まっている方を上に向くように横向きに寝ます。
右の鼻が詰まっていたら左向きに
左の鼻が詰まっていたら右向きに
以下、右の鼻が詰まっているとして解消する手順をご案内します。
左向きに寝ている状態で、左手を肘を立てて、頭を支えます。
そうすると、頭が少し高くなります。
その状態で、右手で右のほほ骨の少し上の方のこめかみをマッサージします。
この時に、筋がコリコリすると思いますので、それを親指でほぐしてください。
少しほぐしたら、次は右手で頭と首の付け根の筋をほぐします。
次に、右手で頭皮全体を前から後ろに、指先を立てて、5本の指先だけで摩ります。
指で髪を後ろ向きにとかす感じです。
あまりきつくしなく、頭皮の下のリンパ液を頭の前から後ろに摩って流すイメージです。
次は、右手で右の耳の下の首の筋から、首の後ろにかけてほぐしていきます。
また、頭を前から後ろに向けて、指先で摩ります。
以上のマッサージを何度か続けると、す~~~と鼻が抜けていきます。片方が通ったら、もう片方を反対向いてマッサージをしてください。
何度か向きを変えて、マッサージを続けると、両方とも鼻の通りがよくなります。
途中で鼻をかみながら、マッサージをしてください。
ある程度鼻が通ったら、点鼻薬を鼻にシュッとすると、さらに効果があります。あと、寝る時は、枕を少しだけ高くして、頭に血が溜まらないようにして、頭を冷やしながら寝ると、寝る時の鼻づまりが起きにくくなります。
鼻づまりは、鼻だけが原因ではなく、肩こりや首のコリが大きく影響しますので、その辺をマッサージして楽になると、鼻づまりも楽になりますよ。早い話、頭にリンパ液や血液が溜まっているだけです。確かに鼻の粘膜が痛むと、鼻づまりにはなりますが、それだけであれば、点鼻薬などの薬で治るはずで、なかなか治らないのであれば、血液の流れ、リンパの流れが影響しています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458184244
鼻詰まりで寝れないのですが何かいい方法ありますか?
質問
鼻詰まりで寝れないのですが何かいい方法ありますか?
ベストアンサー
息を吐き切り、我慢して鼻をつまみながら上に2秒位かけて首を持ち上げるを2回すると快適に
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13255280573
花粉症の鼻づまりで寝れない:知恵袋の補足事項
- 寝ながら鼻づまりを治す方法はありますか?
- 鼻づまりを即効で解消するツボは?
- 鼻呼吸をしないとどうなる?
- 花粉症の鼻づまりで寝れない:知恵袋まとめの総括
寝ながら鼻づまりを治す方法はありますか?
鼻づまりがあると、寝るのもつらいですよね。夜中に鼻が詰まってしまうと、寝苦しくなり、しっかりと休めません。ここでは、寝ながらでもできる鼻づまりの解消法について紹介します。
体を温める
体を温めることで、血行が改善し、鼻の通りがよくなります。寝るときは掛け布団の上に毛布をかけたり、手足が布団から出ていないか確認して、体全体を温めるようにしましょう。ただし、熱くなりすぎないように注意し、適度に体温を調節することも重要です。
脇の下を圧迫する
脇の下には交感神経が集まっており、詰まっている鼻とは反対側の脇の下を圧迫すると効果的です。ボールや握りこぶしを脇の下に挟むことで、血流が良くなり、鼻づまりが改善されることがあります。特に片方の鼻だけが詰まっている場合に有効です。
寝る姿勢を変える
仰向けで寝ると、鼻の内部の粘膜が膨張し、鼻づまりが悪化することがあります。横向きに寝たり、枕を高くして上体を少し起こすことで、鼻の通りがよくなります。自分に合った寝る姿勢を見つけることが大切です。
即効性のある鼻づまりの解消法
寝ながらだけでなく、他にも即効性のある鼻づまり解消法をいくつか紹介します。
鼻を温める
蒸しタオルを鼻にあてることで、鼻の粘膜の血行が改善し、鼻の通りがよくなります。電子レンジで温めたタオルを使うと簡単に作れます。鼻うがいをする
鼻うがい用のセットを使って鼻の中を洗浄すると、アレルゲンや細菌を取り除くことができます。ドラッグストアで購入できるので、アレルギー性鼻炎に悩む方は試してみてください。点鼻薬を使用する
点鼻薬は即効性が高く、鼻粘膜に直接作用して炎症を抑えます。ただし、使用しすぎると逆効果になるので、用法・用量を守ることが大切です。室内を加湿する
室内の湿度を保つことで、鼻の粘膜が乾燥せず、鼻づまりの予防になります。加湿器を使用したり、濡れタオルを部屋に干すなどして湿度を保ちましょう。
漢方薬の利用
鼻づまりに対して漢方薬を利用することもあります。例えば、小青龍湯(しょうせいりゅうとう)は、アレルギー性鼻炎や急性鼻炎によく使われます。葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)は、鼻づまりが主な症状の方に適しています。
寝ながらできる鼻づまりの解消法は、体を温める、脇の下を圧迫する、寝る姿勢を変えるといった方法があります。また、即効性のある方法として鼻を温める、鼻うがいをする、点鼻薬を使う、室内を加湿するなども試してみてください。ツボ押しや漢方薬の利用も一時的な効果を得るのに役立ちます。自分に合った方法を見つけて、快適な睡眠を取り戻しましょう。
鼻づまりを即効で解消するツボは?
特に花粉症の季節には、鼻づまりが原因で集中力が落ちたり、夜眠れなかったりすることも多いでしょう。そんな時に役立つのが、ツボ押しです。ここでは、鼻づまりを即効で解消するツボについて詳しく紹介します。
迎香(げいこう)
迎香は鼻の両脇、小鼻のふくらみの部分にあります。このツボは、鼻の通りを良くする効果があり、花粉症や風邪による鼻づまりにも即効性があります。指の腹を使って、少し強めにぐっと押し、10秒間キープします。これを数回繰り返すと、鼻がスッキリ通る感じがします。
印堂(いんどう)
印堂は眉と眉の間、ちょうど額の中央に位置するツボです。このツボを刺激することで、鼻づまりだけでなく、頭の重さや目の疲れも取る効果があります。指先でゆっくりと押し込み、じわじわと圧力をかけながら30秒間押し続けます。これを数回繰り返すと、鼻の通りが良くなります。
合谷(ごうこく)
合谷は手の甲側、親指と人差し指の間のくぼみにあります。このツボは万能のツボとして知られており、鼻づまりだけでなく、頭痛やストレスの緩和にも効果があります。反対の手の親指と人差し指でつまむようにして強く押します。10秒間押し続け、これを数回繰り返します。
尺沢(しゃくたく)
尺沢は肘を曲げたときにできる内側のシワの部分、少し外側にあるツボです。鼻づまりを解消するためには、ここを押すことも効果的です。指で強めに押し、10秒間キープします。これを数回繰り返すことで、鼻の通りが良くなります。
足三里(あしさんり)
足三里は膝のお皿のすぐ下、外側に位置するツボです。胃腸の調子を整えることで免疫力を高め、鼻づまりの解消にもつながります。親指で押し込むようにして、10秒間圧をかけます。これを数回繰り返します。
ツボ押しの効果的なやり方
ツボ押しの効果を最大限に引き出すためには、いくつかのポイントがあります。以下に、ツボ押しの基本的なやり方を紹介します。
リラックスした状態で行う
ツボ押しを行う際は、リラックスした状態で行うことが大切です。深呼吸をしながら、ゆっくりと行うようにしましょう。適度な力加減
ツボを押す力は強すぎず、弱すぎず、適度な力で押すことが重要です。痛気持ちいいと感じる程度が理想です。継続することが大切
ツボ押しは一度で効果が出ることもありますが、継続することでより効果が高まります。毎日、決まった時間に行う習慣をつけると良いでしょう。呼吸に合わせて押す
ツボを押す際は、呼吸に合わせて押すと効果的です。息を吐きながら押し込み、息を吸いながら力を抜くようにすると、体のリズムと調和しやすくなります。
ツボ押しを行う際の注意点
ツボ押しは比較的安全なセルフケア方法ですが、いくつかの注意点もあります。
強く押しすぎない
強く押しすぎると、筋肉や皮膚を傷めることがあります。適度な力加減を保ちましょう。長時間行わない
ツボ押しは短時間で効果が期待できます。長時間行うと、逆に筋肉が緊張してしまうことがあります。飲酒後や体調が悪い時は避ける
飲酒後や体調が悪い時は、ツボ押しを避けましょう。体に負担をかける可能性があります。
鼻づまりを即効で解消するためのツボ押しについて紹介しました。迎香、印堂、合谷、尺沢、足三里など、効果的なツボを押すことで、鼻の通りが良くなり、呼吸が楽になります。ツボ押しは簡単にできるセルフケア方法なので、ぜひ試してみてください。
※参考動画
鼻呼吸をしないとどうなる?
鼻呼吸と口呼吸について、普段意識することは少ないかもしれません。しかし、実際には鼻呼吸と口呼吸には大きな違いがあり、健康にも大きな影響を与えることがあります。ここでは、鼻呼吸のメリットと、鼻呼吸をしないことで生じるデメリットについて具体的に解説します。
鼻呼吸のメリット
鼻呼吸は、私たちの健康を守るために重要な役割を果たします。鼻は「匂い」を感じるだけでなく、小さなごみや埃、花粉、細菌などから身を守るフィルターの役割も果たしています。
まず、鼻腔内には粘膜があり、そこに生えた細かい毛が吸い込んだ空気をフィルタリングします。これにより、空気中の小さなごみや化学物質、細菌、ウイルスを取り除きます。また、鼻腔は吸い込んだ冷たい空気を温め、加湿する機能も備えています。このため、風邪やインフルエンザなどの病気から体を守る働きを持っています。
さらに、鼻呼吸をしていると口の中が乾燥しにくくなり、唾液の分泌が促されます。唾液には抗菌作用があり、虫歯や歯周病、口臭の予防にも役立ちます。こうした理由から、鼻呼吸は健康維持に欠かせないものです。
口呼吸のデメリット
口呼吸は、本来は補助的な呼吸方法であり、激しい運動をした後などに一時的に行うものです。しかし、日常的に口呼吸をしていると、さまざまな健康問題が生じます。
まず、口呼吸では空気中のごみや細菌、ウイルスが直接体内に取り込まれやすくなります。これにより、風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなります。また、口の中が乾燥しやすくなるため、虫歯や歯周病、口臭の原因にもなります。
さらに、口呼吸を続けると、睡眠障害や慢性疲労、睡眠時無呼吸症候群などの症状が現れることがあります。特に子どもの場合、口呼吸が習慣化すると顎の成長に影響を与え、顔の形が変わってしまうこともあります。
口呼吸がもたらす具体的な影響
風邪や感染症にかかりやすくなる: 口呼吸では空気中の異物が直接体内に入るため、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。
虫歯や歯周病、口臭: 口が乾燥しやすくなり、唾液の抗菌作用が低下するため、虫歯や歯周病、口臭の原因になります。
睡眠の質の低下: 口呼吸によっていびきや睡眠時無呼吸症候群を引き起こし、睡眠の質が低下します。これにより、日中の疲労感や集中力の低下を招きます。
顔や顎の発育への影響: 特に子どもにおいて、口呼吸が続くと顎の発育が妨げられ、顔の形が変わることがあります。
鼻呼吸に戻す方法
口呼吸を鼻呼吸に戻すためには、意識的な努力が必要です。以下の方法を試してみてください。
鼻呼吸を意識する: 日常生活の中で、常に鼻呼吸を意識しましょう。姿勢を正すことも重要です。
あいうべ体操をする: 口輪筋を鍛えるための「あいうべ体操」を行いましょう。「あー、いー、うー、べー」と口や舌を大きく動かす体操を1日30セット行うと効果的です。
口閉じテープを活用する: 睡眠中に口閉じテープを使って口呼吸を防ぎましょう。これにより、鼻呼吸が習慣化しやすくなります。
病院での相談: 口呼吸が改善しない場合は、医療機関で相談しましょう。慢性的な鼻炎や鼻中隔湾曲症などが原因である場合もあります。
鼻呼吸を習慣づけることで、健康を維持し、さまざまなトラブルを予防することができます。日常生活での意識を高め、積極的に鼻呼吸を取り入れていきましょう。
花粉症の鼻づまりで寝れない:知恵袋まとめの総括
- ヴィックスヴェポラップを鼻の穴周りや鼻下に塗る
- ブリーズライトなどの鼻腔を広げるテープを貼る
- 片方の鼻が詰まっている場合は、詰まっている方にティッシュを詰めて寝る
- 両方の鼻が詰まっている場合は、口呼吸用にマスクに濡れガーゼを挟む
- 花粉症のシーズン早めに薬を飲み始める
- アレロックなどの薬を病院で処方してもらう
- 夜寝る前に薬を飲むことで日中の眠気を防ぐ
- 外出時はマスクを二重にすることで花粉対策を強化する
- 目薬の使いすぎは鼻詰まりを引き起こすことがあるため注意する
- 脇にペットボトルを挟んで鼻づまりを改善する
- 息を吐き切り、鼻をつまんで上を向くと鼻が通る
- 横向きに寝て詰まっている側を上にする
- 頭を高くして寝ることで鼻づまりを軽減する
- 頭皮や首のマッサージをすることで鼻の通りが良くなる
- 室内の湿度を保つために加湿器を使用する